名古屋の夏はとにかく暑い…。
そんな時こそ、車で2時間ほどで行ける「ひるがの高原」がおすすめです!
標高約900mの高原地帯は、朝晩ひんやりして過ごしやすく、動物とふれあえる「牧歌の里」や、絶景ゴンドラのある「ひるがのピクニックガーデン」など、子どもが喜ぶスポットが盛りだくさん!
今回は、子連れでも無理なく楽しめる1泊2日のモデルコースをご紹介します。
🚗1日目|名古屋から牧歌の里へ!動物とふれあい&高原宿泊
8:00 名古屋出発!快適ドライブで高原へ
名古屋ICから東海北陸自動車道を北上し、「ひるがの高原SA」までおよそ2時間。
途中、「川島PA」や「関SA」でトイレ休憩&朝ごはんを済ませておくと安心です。
10:30 牧歌の里で動物たちと遊ぶ🐑

牧歌の里では、ヤギ・羊・馬・アルパカなど、かわいい動物たちとのふれあい体験が楽しめます。
園内は広々としており、ベビーカーの移動もしやすく、木陰やミストシャワーのある休憩スポットも充実しているので、夏でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。
また、屋根付きのBBQコーナーでは、予約不要・席料無料で手ぶらバーベキューが楽しめます。
気軽にアウトドア気分を味わえるので、家族連れに大人気です。

自分たちが食べられる量の食材を、単品で少しずつ買い足せるのがよかったです。白ご飯やウインナーもあって、小さな子どもがいる家庭でも使いやすいと感じました!
大人も、好きなものを食べて楽しめるのがうれしいポイント。
▶️牧歌の里のおすすめポイント
- 動物ふれあい&えさやり体験
- 夏場は水遊び広場もあり(着替え・タオル必須!)
- 園内で食べられる高原グルメ(ソフトクリーム・ピザ・パンなど)
15:00 宿にチェックインしてゆったり
ひるがの高原周辺には、子連れに嬉しい宿がいくつもあります。
おすすめなのは、コテージタイプの宿泊施設。
「ひるがの高原コテージパーク 四季の郷」や「HOLIDAY HOUSE グリーンガーデン」などは、1棟貸しで周りを気にせず過ごせるので、小さなお子さん連れでも安心して泊まれます。
▼気になる宿を探すならこちらがおすすめ
🔗じゃらんで「ひるがの高原コテージパーク 四季の郷」を見る
🔗じゃらんで「HOLIDAY HOUSE グリーンガーデン」を見る
夏休み中の予約はお早めに!
🌼2日目|ひるがのピクニックガーデンと道の駅めいほうで涼しく遊ぶ!
10:00 ひるがのピクニックガーデンでお散歩

2日目の朝は、**「ひるがのピクニックガーデン」**へ。
高原リフトに乗って山頂まで登れば、涼しい高原の風と絶景が楽しめます(片道約8分)。夏はコキアや花畑が咲き誇り、思わず写真を撮りたくなる風景がいっぱいです。
12:30 道の駅 めいほうで水遊び&ご当地グルメ
道の駅 めいほうには、芝生広場と小川が整備された水遊びエリアがあります。
靴を脱いで水に入ることもでき、夏場は多くの子どもたちが楽しんでいます。
ベンチや東屋もあるので、パパママも日陰でのんびり見守れます。
▶️お楽しみポイント
・小川での水遊び(浅くて安全、でもタオル・着替えは忘れずに!)
・芝生広場で自由に遊べる
・郡上の地元グルメ(けいちゃん焼き・飛騨牛コロッケ・めいほうソフトなど)
🚗 ひるがの高原からは車で約25分。帰り道にちょっと寄るのにぴったりです。
15:00 名古屋へ帰路につく
道の駅でお腹も満たしてリフレッシュしたら、名古屋へ向けて出発!
週末や夏休みシーズンは、東海北陸道で混雑することもあります。渋滞中でもお子さんが安心して車内で過ごせるグッズなどがあると◎
💡長時間の車移動には、こんな便利グッズもおすすめ
📍ひるがの高原ってこんな場所!
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 岐阜県郡上市・ひるがの高原エリア |
標高 | 約900m(涼しくて快適) |
名古屋からの所要時間 | 車で約2時間〜2時間30分 |
主な観光地 | 牧歌の里/ピクニックガーデン/道の駅ひるがの高原 など |
🎒このプランはこんな方におすすめ!
- 名古屋から車で近場に避暑旅行したい
- 動物や自然が好きな未就学〜小学生くらいの子連れ家族
- 夏でも快適な場所で1泊してリフレッシュしたい
✅まとめ
「ひるがの高原」は、名古屋から手軽にアクセスできる夏の避暑地。
動物ふれあいや高原リフトなど、子どもが楽しめるアクティビティも多く、親にとっても癒やしの時間になるはず。
この夏、「ちょっと涼しいところへ行きたいな」と思ったら、ぜひひるがの高原を候補に入れてみてくださいね!