名古屋駅からジブリパークへの行き方比較│新幹線から&ベビーカー対応ルート

名古屋発の旅行プラン(県外中心)
名古屋発の旅行プラン(県外中心)

【はじめに】子連れでジブリパークへ行くなら知っておきたいこと

こんにちは!愛知県在住のサイト管理人です。
今回は、遠方から子連れでジブリパークを訪れたい方に向けて、名古屋駅からジブリパークまでのアクセス方法を比較しながら、ベビーカーでも安心して移動できるルートをご紹介します。

最初にお伝えしておくと、名古屋駅からジブリパークへの導線は正直あまり良くありません。(愛知県は観光客向けの案内やアクセス整備が苦手な気がします)

特にベビーカーを利用する子連れの方にとっては、移動のハードルが高くなる場面も多いのが実情。この記事ではルート解説を交えながら丁寧にご紹介していきます。

名古屋駅からジブリパークへの主な行き方【3通り】

ジブリパークは、愛知県長久手市にある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にあります。
名古屋駅からの主なアクセス方法は、次の3つです。

① 地下鉄東山線+リニモ(おすすめ度 ○)

名古屋駅 → 地下鉄東山線「藤が丘」駅 → リニモで「愛・地球博記念公園」駅へ

  • 所要時間:約45分
  • 料金:約700円
  • ベビーカー:◎(駅構内はバリアフリー対応)

名古屋駅から地下鉄東山線に乗り、終点「藤が丘」でリニモに乗り換えて「愛・地球博記念公園」駅へ向かうルートです。
乗り換えは1回のみとシンプルですが、新幹線ホームから東山線までの移動が長めでやや複雑なこと、東山線の車内が混雑しやすいことには注意が必要です。

ただし、すべての駅にエレベーターはあり、ベビーカー利用のままで移動できます。費用も抑えらる、一番スタンダードなルートになります。


② 名古屋駅からバス(乗換え不要)

  • 名鉄バスセンターから「ジブリパーク直通バス」が運行(予約不要)
  • 所要時間:約40分
  • 料金:大人片道1,200円
  • ベビーカー:◯(混雑時間帯は注意が必要)

注意点として、新幹線ホームからバス乗り場のある名鉄バスセンターまでの移動がやや長めで、少しわかりにくい部分があります。
ベビーカーを使う場合は、時間に余裕をもって移動するのがおすすめです。

また直通バスは時間予約がなく先着順のため、満席の場合は乗車できない場合があります。


③ タクシー(最も楽だけど高額)

  • 名古屋駅からタクシーで直接ジブリパークへ(高速利用)
  • 所要時間:約40分/料金:約6,000円〜
  • ベビーカー:◎(そのまま車に積める)

また、各タクシー会社では「ジブリパーク定額タクシー」サービスも提供されています。(定額といいつつ高速代は別途必要のようです・・・なんじゃそりゃ。)

  • 名鉄名古屋タクシー株式会社:7,200円~
  • MKタクシー:6,000円〜
  • 名古屋近鉄タクシー:7,200円~

荷物やベビーカーが多い場合や、小さなお子さん連れで移動の負担を減らしたい方におすすめです。


ベビーカーで行くならどのルートがおすすめ?比較まとめ

ルート所要時間費用ベビーカー乗換え回数おすすめ度
地下鉄+リニモ約45分約700円△(乗り換えあり)1回★★★
バス約40分約1,200円〇(混雑次第)なし★★☆
タクシー約40分約6,000円〜◎(車に積めて楽)なし★★☆

一番のおすすめは「地下鉄+リニモ」のルートです。費用もお手頃で、安定して行ける方法だと思います。
ただし、荷物が多い子連れの方には少し大変な道のりかもしれません。
正直、愛知県にはもう少し名古屋駅からの導線づくりを頑張ってほしいな…と思います。(ちなみに車でも渋滞が多く行きづらい場所なんです😿


各ルートの詳しい行き方・注意点

① 地下鉄東山線+リニモの行き方

  1. 名古屋駅の地下鉄東山線に向かう
     → 新幹線からのエレベーター移動ルートもバリアフリーで整備済み
  2. 東山線で終点「藤が丘」まで(約30分)
  3. 藤が丘駅でリニモに乗換え → 「愛・地球博記念公園」駅まで(約15分)

新幹線を降りてから東山線まで|名古屋駅構内のアクセスルート

① 新幹線北口or新幹線南口を出たら、桜通口の方面へひたすら歩く
② 名古屋タカシマヤを過ぎて「桜通口」まで来たら、外に出る
③ 外に出て左側サラベス(Sarabeth’s)の前付近にエレベーターを使って地下へ
④地下に降りたら目の前の「東山線」の北改札に向かい、改札に入って左側にエレベーターがあります。
※中央改札内にもエレベーターはあり。

💡ベビーカーでの東山線への行き方は以下の記事にまとめています。


② バスで行く場合

  • 名鉄バスセンター(名古屋駅の名鉄百貨店4F)から直通バス
  • 乗換えなしで楽。ただし混雑時はベビーカーが折りたたみ必須になることも

💡ベビーカーでの名鉄バスセンターへの行き方は以下の記事にまとめています。


③ タクシーで行く場合

  • 名古屋駅から高速道路利用で約40分
  • ベビーカーをそのまま車に積めるのでラクラク

🚗注意点:週末やイベント時は周辺道路の渋滞があるかも

ジブリパークまでの定額タクシーがある会社

ただし、各タクシー会社、高速料金を含まない金額を記載されているため金額にはご注意ください。(名駅IC~長久手ICまでETC割で1,310円)



【まとめ】名古屋駅からジブリパークへ、どの方法が自分に合う?

名古屋駅からジブリパークへ行くには、主に以下の3つのルートがあります:

  • 地下鉄+リニモ
  • バス(直通)
  • タクシー(定額あり)

タクシー以外の移動手段はややハードルが高く、とはいえタクシーは料金がネック…。
小さなお子さん連れで、ベビーカー+荷物となると、正直どの方法も一長一短。考えるだけでちょっとぐったりしますよね。

でもやっぱりジブリパーク行ってみたい方多いと思います。予算・移動のしやすさ・混雑の少なさなど、自分のスタイルに合った方法を選んでくださいね。

▼選び方の目安はこちら:

  • 費用を抑えて移動したい → 地下鉄+リニモ
  • 乗り換えなしでゆったり行きたい → バス(予約制)
  • 体力を温存してスムーズに行きたい → タクシー(定額プランも)

何度でも言いますが、愛知県さん、ぜひとも遠方から訪れる方がもっとスムーズに移動できるよう、優しい導線づくりをお願いします…!


この記事は広告を含みますが、サイト管理人の忖度なしで厳選した内容でお届けしますので、気になる内容があればぜひ詳細を確認してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました