夏の愛知県は本当に暑いですよね。
県外出身のサイト管理人ですが、名古屋の暑さには毎年驚いています。
そんなサイト管理人が夏に足を運んでいるスポット「高原」。
今回は標高1,800mの蓼科高原に行くプランです。
名古屋から車で約3時間半とアクセスでき、現地の気温は街中より約7〜10℃も低くて快適!今回は、お盆休みにおすすめの「蓼科高原1泊2日モデルコース」をご紹介します。
※このサイトには広告が含まれるリンクがあります。役立つ情報をお届けできるように心がけていますので、気になる内容があれば詳細を確認てみてくださいね。
蓼科高原ってどんなところ?

📷早朝の女神湖
長野県茅野市に位置する蓼科高原は、八ヶ岳の西側に広がる高原地帯。
白樺湖や蓼科湖をはじめ、北八ヶ岳ロープウェイやビーナスラインなど、自然と絶景が融合した観光スポットが点在しています。
こんな人におすすめ!
- お盆の混雑を避けて、大自然に癒されたい
- ともかく涼しいところに行きたい
- 温泉宿でのんびり過ごしたい
【1日目】名古屋出発〜蓼科高原へ|涼やかな高原ドライブを満喫
🚗 8:00 名古屋を出発(中央道経由)
お盆の高速道路は渋滞します。朝早めの出発がおすすめです。
中央道を使って「諏訪IC」で降り、そこからビーナスラインを通って蓼科高原へ向かいます。
🍴11:30 茅野市内でお昼ごはん|信州そばを味わう
蓼科高原へ向かう途中、茅野市内で少し早めのランチを。
このエリアは信州そばの名店が多く、風味豊かな手打ちそばが楽しめます。
おすすめは、🔗「信濃路 遊膳 蕎麦の郷」。広々とした店内で落ち着いた雰囲気で郷土料理も楽しめます。
🚗13:30 蓼科湖に立ち寄り|湖の上でボート体験&カフェでひと息

そばでお腹を満たしたあとは、澄んだ空気が心地よい道の駅ビーナスライン蓼科湖へ。
ここは、子どもから大人まで家族みんながゆったり過ごせるスポットです。
湖畔ではボートに乗ってのんびり湖上さんぽを楽しんだり、木陰の遊歩道でプチ探検したり。 近くにあるでは、アイスクリームでひと息つけて、ちょっとした「おやつタイム」にぴったりです。
🚗15:00 女神湖周辺の宿にチェックイン|自然に囲まれた静かな湖畔へ
蓼科湖から女神湖までは車で約25分。
途中は木々が生い茂る道を走り、気持ちのいい高原ドライブが楽しめます。
女神湖は蓼科湖や白樺湖エリアよりも静かで、のんびり過ごしたい家族にぴったりの場所です。湖畔を散歩したり、自然の中で思いきりリラックスしましょう。
この日は女神湖周辺の宿に泊まるプランを考えてみました。ゆったりとした時間を楽しんでくださいね。
🏨おすすめホテル「ホテルアンビエント蓼科」で快適ステイ
この日の宿は、**女神湖のほど近くにある「ホテルアンビエント蓼科」**へ。
森に囲まれた静かな立地で、客室の窓からは木々の緑や遠くの山々が見渡せる、まさに高原リゾートの雰囲気が楽しめます。
お部屋は広めで、キッチン付きのコンドミニアムタイプもあるので、子連れファミリーにも使い勝手◎。
「温泉大浴場」では、旅の疲れをゆっくり癒せますし、夕食はレストランで地元食材を使ったコース料理またはビュッフェを選べます。子どもがいても安心ですよね。
自然の中でゆったり過ごしたい人にぴったりの、落ち着いた高原ステイです。

🚗 2日目|自然に癒されてリフレッシュ!北八ヶ岳ロープウェイで空中散歩
🍃 7:00 早起きして女神湖をお散歩

女神湖の周囲は約1.8km。のんびり歩いて1時間ほどで一周できます。
朝はとても静かで、運がよければ水面に蓼科山が鏡のように映る美しい景色も。
🛶 10:30 チェックアウト後は蓼科牧場ゴンドラリフトへ

ホテルをチェックアウトしたら、車で約10分の蓼科牧場ゴンドラリフトへ。
ゴンドラに乗って、標高1,830mの御泉水(ごせんすい)自然園へ向かいます。
リフトに乗る時間はわずか5分ほどですが、眼下に広がる白樺林の眺めは高原らしさ満点。
📍蓼科牧場ゴンドラリフト 情報
- 住所:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野743
- 営業時間:9:00~16:30
- 料金(2025年時点):
区分 | 往復 | 片道 | 1日券 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,600円 | 900円 | 2,500円 |
小学生 | 960円 | 540円 | 1,500円 |
🍴 12:30 高原ランチ&道の駅でお土産探し
帰路につく前に、蓼科湖近くのカフェや蕎麦処でランチを。
また、「道の駅ビーナスライン蓼科湖」では、地元の高原野菜やチーズ、手作りジャムなどがお土産におすすめです。
🔗蓼科観光協会オフィシャルサイト(蓼科高原観光ガイド) → グルメ
🚗 14:00 名古屋へ向けて出発(渋滞回避で早めの行動を)
昼食後は、名古屋へ向けてのんびり帰路へ。
途中のサービスエリアで休憩を挟みながら、夕方17時〜18時ごろには帰宅できるペースです。
💰蓼科高原1泊2日モデルコース|費用の目安(家族3人)
項目 | 内容 | 単価 | 数量 | 小計 |
---|---|---|---|---|
🚗 高速代(往復) | 名古屋〜諏訪IC(ETC普通車) | 約4,000円 | 往復 | 8,000円 |
⛽ ガソリン代 | 約350km / 燃費12km/L / 180円/L | 約5,300円 | 1台 | 5,300円 |
🏨 宿泊費 | ホテルアンビエント蓼科(夕朝食付き) | 大人 18,000円 子ども 12,000円 |
大人2名+子ども1名 | 48,000円 |
🎫 ゴンドラ料金 | 蓼科牧場ゴンドラ(往復) | 大人 1,600円 小学生 960円 |
2名+1名 | 4,160円 |
🍴 昼食代(2食分) | 信州そば・高原カフェなど | 約1,200円/人/食 | 3名 × 2回 | 7,200円 |
🍨 その他 | ボート・おやつ・カフェ代など | 目安 | 家族分 | 約3,000円 |
🛍 お土産代 | 道の駅・売店など | 目安 | 家族分 | 2,000〜3,000円 |
✅ 合計目安 | 77,000〜79,000円 |
※お盆や繁忙期は宿泊料金が+20〜30%ほど高くなる場合があります。
※ホテルの部屋タイプや食事内容により料金は変動します。
【おまけ】子どもの車酔い対策グッズも忘れずに!
1. 酔い止め薬(お子さま用)
小児用の酔い止め薬を準備しましょう。服用しやすい錠剤やシロップタイプがあり、出発前や長時間の移動時に備えておくと安心です。
2. 酔い止めバンド(リストバンド)
手首に巻くだけのシンプルな酔い止めバンドは、薬を使いたくない場合に利用できるかも。ツボ刺激で酔いを軽減します。(試したことはないです)
3. 車内換気・こまめな休憩・ペロペロキャンディ
グッズではないですが、窓を少し開けたり、新鮮な空気を取り入れたり、休憩時に外の空気を吸うことも効果的です。そして、我が家の子供の場合なぜか、棒のついたキャンディを食べて居るときは酔いません・・・。
まとめ|お盆でも涼しく快適!蓼科高原で夏の思い出を
名古屋から車で気軽に行ける避暑地・蓼科高原。
お盆でも比較的混雑が少なく、標高の高さゆえにクーラーいらずの快適さがあります。
自然・温泉・美食がそろったこの地で、心と体をリセットする旅をぜひ計画してみてください。