【名古屋から新幹線】大阪万博1泊旅行レポート|9/5(金) 11:00 入場

名古屋発の旅行プラン(県外中心)
名古屋発の旅行プラン(県外中心)大阪・関西万博

2025年9月5日(金)、名古屋から新幹線で大阪万博へ行ってきました。
この日は平日にも関わらず入場者数18万人という混雑日でしたが、1人旅で朝から夜まで楽しめました。

この記事では、アクセス・待ち時間・パビリオン体験・宿泊レビューを時系列でまとめています。これから行く方の参考になれば幸いです。

9/5(金) 11:00 入場予約あり 時系列

🚄 8:39 名古屋発 → 9:27 新大阪着

  • 平日朝の通勤ラッシュと被っており、名古屋駅は人が多め。
    当日は台風通過もあったので、少し混雑していました。
  • 新大阪の駅のホームには、万博オフィシャルストアがあります。9:00オープンだったようですが、行列だったので入るのは諦めました。
    ※新大阪駅 23・24番ホーム博多方7号車付近

🧳 9:30 ホテル「レム新大阪」で荷物を預ける

  • 新大阪駅直結のホテルで、荷物を預けるのも非常に便利◎
  • 部屋にマッサージ機やマッサージクッションがあり、疲れた体に◎
  • 泊まった部屋はシャワーのみ。湯舟が好きな人は△
  • チェックアウトが遅めなので次の日ゆっくり寝れる!ほんとに最高◎
  • 新大阪→万博会場へのシャトルバス乗り場は、ホテルから直結なのでかなりアクセスがいい◎ シャトルバスの予約数が少ないのでお早めに!!!

▶ 「レム新大阪」の宿泊プランをじゃらんでみる

🚌 10:20 新大阪→万博会場 シャトルバス

  • 所要時間は約35分でした。高速道路を通るため、全員座席に座ることができます。その時間は満席。後から来た人は真ん中の補助席に座っていました。
  • 途中、工事中の高速道路を専用ルートとして通ります。びっくりですね。
    けっこう特別感があって楽しかったです。

↑工事の様子。ここから万博専用ルートとなる。

🛂 11:35 西ゲートから万博会場に入場

  • 40分程度入場列に並んで手荷物検査を通過し、11:35に入場完了しました。
  • 入場後はまず西ゲートのお土産屋さんを物色(入店まで10分程度)。店内に人が多すぎて身動きしにくいですが、気になるものは早めにゲットします。

↑ 12:30ごろの様子。この後雨がザーッと降ってきて服がビショビショに…。

🏛️13:00~18:00 のんびりパビリオン巡り|待ち時間

すぐ疲れるので、休憩はさみながらぼちぼちパビリオン巡りです。
並んでもよかったけど、歩いてるだけで楽しかったので散歩メインでした。

  • 13:00 パソナ館(空き枠予約):所要時間約40分。子どもはちょっと退屈かも。
  • 14:00 関西館(当日予約):地域紹介展示で関西の魅力を再発見。鳥取や徳島の展示もありました。
  • 15:00 ベトナム館(待ち時間30分):タイミングがあれば水上人形劇もあり。バインミーやベトナムコーヒーをいただきました。(パビリオン内で販売)
  • 16:00 UAE館(待ち時間なし):広くて涼しい!柱のようなものがたくさん。すてきなアラブ服を着た方が踊りを踊ったりしていました。
  • 16:30 イギリス館(RIBERTY展、待ち時間なし):リバティ展だけであればほぼ並びません。ショップも入れて満足でした。
  • 17:00 コモンズ館(待ち時間5分):様々な国を一気に見ることができました!スタンプもたくさん押せて満足。
  • 18:00 ネパール館(待ち時間5分):オパールなど装飾品等のお土産がとても素敵でした。中庭には屋台がたくさんでここで食事をとるのも◎。

↑バインミー大好きなので買いました。パンは現地から仕入れてるのかな。
 袋もかわいい。コーヒーは高すぎるけど、ベトナム行ったつもりで・・・

🇫🇷 20:00 フランス館

  • 人気のパビリオンですが回転が速く、待ち時間は30分程度でした。
    20:00すぎにはもう列にも並べないようになっているようでしたので、
    入りたい方は19:30ごろまでには並んでおいたほうがよさそう。

🎆 21:00 大屋根リングからドローンショー

  • 21:00以降は大屋根リングに上がれなくなるみたいです。
    リング上ならどこからでも見れるんじゃないでしょうか。
  • 画像はトルコパビリオン横のエスカレーターを上って40番付近でみたドローンショーです。

↑場所取りもせずで人はたくさんでしたが、良く見えました。

🚌 22:00 帰宅のバスに乗る

  • 会場発のバス乗り場は非常に混雑していましたが、約40分で新大阪駅に到着。
  • 夜まで遊んでもアクセスが便利で、1泊プランは安心です。
  • バスの予約は直前まで粘る。万博会場 → 新大阪駅の当日バス予約は夕方ごろで締め切っていました。

📝 まとめ

  • 平日金曜でも入場者数18万人!混雑は想定以上。
  • 予約なしでも待ち時間が少なく入れるパビリオンも多く楽しめます。
    当日予約は取れたらラッキーくらいに考えておくのがよさそう。
    かなり頑張らないと、とれないし、スマホ見てる時間がもったいないと思いました。
  • せっかくなので夜までのんびり楽む。バスの予約はとっておきたいところですが、電車でもちゃんと帰れます(大変ではありますが)
  • 名古屋から新幹線+1泊で行くと、朝から夜まで無理なく楽しめる!
    「レム新大阪」の宿泊プランをじゃらんで見る

まだまだたくさん楽しみたかったですが、今回はここまで。あと1回いけるかな?!

タイトルとURLをコピーしました